モード とは、何かを見る方法や、体験する方法を表しています。『フォートナイト』 では、誰がプレイできるのか、そしてどのようにプレイできるのかがゲームモードを定義します。
モード設定では、ゲームがいつどのように始まるか、プレイヤーがいつどこでゲームにスポーンするか、どのようにスコアを割り当ててトラッキングするかなど、ゲームプレイに影響を与えたり制御したりする要素を設定することが可能です。
島の設定タブ で モードのカテゴリー をクリックし、 サブカテゴリー をクリックして展開しましょう。

島の設定はゲームの基準となりますが、チーム設定&インベントリやクラスデザイナーなど、一部の仕掛けは島の設定を上書きすることができます。
「モード」の項目内には、調整してゲームプレイを変更できるサブカテゴリーがいくつもあり、サブカテゴリーの多くには複数の設定が用意されています。変更したい設定の名前がわかっている場合は、 検索バー を使って探しましょう。
変更内容は自動的に保存されます。デフォルトに戻す ボタンを押すと、いつでも設定を初期の値に戻すことが可能です。リセットされるのは現在選択しているカテゴリーの設定のみです。
モード設定と、その使い方は以下の通りです。
一部の設定はグレーで表示されています。グレーになっている設定は通常、他の設定を変更しなければその設定は利用できないということを示しています。
初期値は 太字 になっています。他の設定を有効または無効にする値は 斜体 で記載しています。
規模
規模 はプレイヤー数の上限やチームメンバーの配分、ラウンド数など、ゲームの規模に関する基本的な設定を取り扱います。
オプション | 値 | 説明 |
---|---|---|
最大プレイヤー | 16、1~100 | 同時にプレイできるプレイヤーの最大数を設定します。 |
チーム | 飛び入り参加可能、協力プレイ、カスタム、2~100の数値を選択 | プレイヤーたちがいくつのチームに分けられるかを設定します。 カスタム を選ぶと、プレイヤーが チーム切り替え のメニューオプションを使って自分のチームを選べるようになります。チームを カスタム に設定した場合に、 チームサイズ を ダイナミック のままにしておくと、マッチメイキングが機能しなくなるのでご注意ください。 |
チームサイズ | ダイナミック、均等に分割、1~4の数値を選択 | ダイナミック を選択すると、非均等なサイズのチームが作成可能になります。 |
合計ラウンド | 1、100までの数値を選択 | ゲームの合計ラウンド数を設定します。 |
マッチメイキングオプション
マッチメイキングは、ビデオゲームにおいてプレイヤー同士をマッチングする方法のことです。
オプション | 値 | 説明 |
---|---|---|
島のマッチメイキングプライバシー | パーティーの選択、パブリック、プライベート | パブリック のゲームには誰でも参加できます。 プライベート のゲームは、同じパーティーのプレイヤーだけが参加可能です。 パーティーの選択 に設定すると、プレイヤーがパブリックかプライベートかを選択できるようになります。 |
チームを埋めるオプション | 必ず埋める、パーティーの選択 | このオプションは、 規模 の項目内にある チームサイズ が2~4の間に設定されている場合にのみアクセスできます。パーティーの選択 に設定すると、プレイヤーは自分のチームを選べるようになります。必ず埋める に設定すると、プレイヤーが自動でチームに割り当てられます。 |
チーム設定
チーム 設定は主に、チームメンバーがどのようにお互いを識別し、他のチームと区別するかについての設定を取り扱います。
オプション | 値 | 説明 |
---|---|---|
フレンドリーファイアを許可 | いいえ、はい | 同じチームのプレーヤー同士でダメージを与えることができるかどうかを設定します。 |
チームローテーション | 無効 、ラウンド数を選択 | チームが入れ替わる頻度を設定します。チームの人数が非対称である、あるいは 規模 の項目にある チーム の設定が 協力プレイ に設定されている場合、ローテーションは無効になります。 |
UIのチームカラー | リレーション、チームカラー | デフォルトの値である リレーション では、味方チームのチームカラーが青になり、敵チームが赤になります。チームカラー に設定すると、チームは各自指定された色で表現されます。 |
チームのビジュアル変更のタイミング | ラウンド開始、ゲーム開始 | チーム名と色がゲーム開始時に割り当てられたもののままであるか、各ラウンドの開始時に変更されるかを決定します。 |
クラス設定
クラスとは、プレイヤーまたはプレイヤーのグループに指定できるあらゆる特性またはインベントリ (武器、消耗品など)の一式のことを指します。ここで指定した値があなたのゲームでの基準となりますが、一部の仕掛けは設定の上書きが可能です。
オプション | 値 | 説明 |
---|---|---|
デフォルトクラスID | クラスなし、クラス番号を選択 | ゲーム開始時、または仕掛けによってクラスがリセットされた場合に用いる、プレイヤーのデフォルトのクラスを設定します。 |
デフォルトのクラスに戻すタイミング | ゲーム終了、ラウンド終了、プレイヤー撃破 | プレイヤーのクラスをリセットするタイミングを決定します。 |
ゲーム開始の設定
これらの設定は、 ゲーム開始 のタイミングに影響を与える要素を制御します。
オプション | 値 | 説明 |
---|---|---|
自動スタート | オフ、即時、時間を選択 | 自動スタートの オフ 以外の設定は、公開済みの島でしか機能しません。オフ に設定すると、プライベートのゲームの場合は手動で起動されるとゲームが開始し、パブリックのゲームの場合は90秒のカウントダウン後に開始します。公開済みの島では、 即時 に設定するか、時間を選ぶことが可能です。 |
ゲーム開始カウントダウン | 3秒、オフ、時間を選択 | ゲーム開始後のカウントダウンの時間を設定します。この設定はゲーム開始時とラウンド開始時の両方に適用されます。 |
最大プレイヤーで強制スタート | オフ、オン | プレイヤーの数が最大に達するとゲームが開始します。 |
強制スタートの遅延 | 0、時間を選択 | 強制スタートにディレイをかけます。 |
スポーンの設定
スポーン の設定は、プレイヤーがゲーム内のどこでどのようにスポーン/リスポーンするかを決定します。
オプション | 値 | 説明 |
---|---|---|
スポーン地点 | スポーンパッド、空、現在地 | ゲーム開始時にプレイヤーがスポーンする場所を設定します。 |
スポーンパッドの選出 | ランダム、チームメイトの近く | ゲームの開始時に選ばれるスポーンパッドは必ずランダムですが、リスポーン時にはランダムのままにするか、あるいはプレイヤーをチームメイトの近くでスポーンさせるかを選ぶことができます。 |
リスポーンタイプ | 個別、手を振る | この設定を「手を振る」に変更すると、撃破されたプレイヤーは一緒にリスポーンするようになります。変更しなかった場合、撃破されたプレイヤーは1人ずつスポーンします。 |
リスポーン時間 | 5秒、時間を選択 | プレイヤーがスポーンしてゲームに復帰できるまでの待機時間です。 |
スポーン無敵時間 | 5秒、時間を選択 | スポーン後のプレイヤーの無敵時間がどれだけ持続するかを決定します。チーム設定&インベントリの仕掛け、またはクラスデザイナーの仕掛けを使用している場合、この設定は上書き可能です。この設定は スポーン無敵時間を上書き が はい に設定されている場合にのみ利用可能ですのでご注意ください。 |
スポーン無敵時間を上書き | いいえ、はい | リスポーン時にプレイヤーに付与されるデフォルトの無敵時間が上書きされるべきかどうかを決定します。 |
スポーンパッド発見時のみリスポーン可 | オフ、オン | オン に設定すると、撃破されたプレイヤーはスポーンパッドからのみリスポーンでき、上空からはリスポーンできなくなります。 |
スポーン上限 | 無限、数値を選択 | プレイヤーがゲーム内でスポーンできる回数を設定します。無限 以外の値に設定した場合、初期のスポーンは 1回 としてカウントされるため、ゲーム開始後にプレイヤーが2回リスポーンできるようにしたい場合は、上限を 3 にする必要があります。 |
途中参加 | 次のラウンドのスポーン、スポーン、観戦、チーム番号を選択 | ゲームの途中で参加するプレイヤーがどのように扱われるかを決定します。スポーン に設定した場合、プレイヤーはゲームのどの時点からでも参加することができます。 |
ゲーム終了後のスポーン地点 | 島のスタート地点、ゲーム開始前の地点 | デフォルトの 島のスタート地点 の場合、プレイヤーは島のスタート地点のスポーンパッドか、空中でリスポーンします。ゲーム開始前の地点 に設定すると、プレイヤーはゲーム開始時の位置に戻ります。 |
最後のスポーン後の行き先 | 観戦中、チーム番号を選択 | スポーン回数を使い切ったプレイヤーの行き先を決定します。 |
撃破の設定
ここでの設定は、プレイヤーが 撃破された 時に起きることを決定します。
オプション | 値 | 説明 |
---|---|---|
ダウン状態 | デフォルト、クラシック、オフ、改良型 | ダウン時の状態を決定します。 デフォルト はチームのサイズに合わせ自動で設定を変更します。チームの人数が1人の場合、オフ になります。チームの人数が2人以上の場合、 クラシック がデフォルトとして適用されます。 改良型 ではドアを開けたり、インベントリのアイテムをドロップしたりといったインタラクションが追加で利用できるようになります。 オフ の場合、この設定が完全に無効化されます。 |
撃破時にリブートカードをドロップ | オフ、オン、上書きしない | オン に設定すると、プレイヤーが撃破された際に リブートカード をドロップするようになります。このオプションは、残りのチームメイトがリブートバンを使用できる場合にのみ機能します。 |
スクワッド複数インタラクト | オン、オフ | オン に設定すると、チームメイト全員がダウン状態のプレイヤーにインタラクトできるようになります。オフ の場合、1人だけ(ダウンしたプレイヤーを最初に助けたプレイヤー)がインタラクトできます。 |
倒されたプレイヤーのアイテム | ドロップ、キープ、削除 | プレイヤーが撃破されたとき、所持していたアイテムがどうなるのかを設定します。ドロップ に設定すると、誰でもドロップしたアイテムを拾えるようになります。キープ の場合、プレイヤーはそのアイテムを持ってリスポーンします。削除 を選ぶと、アイテムは削除されます。 |
撃破で付与される体力 | 0、数値を選択 | 他のプレイヤーを撃破した際、プレイヤーに付与される体力の量を設定します。プレイヤーの最大体力を超える分はシールドとして付与されます。 |
撃破で付与される木材 | 0、数値を選択 | 他のプレイヤーを撃破した際、プレイヤーに付与される木材の量を設定します。 |
撃破で付与される石材 | 0、数値を選択 | 他のプレイヤーを撃破した際、プレイヤーに付与される石材の量を設定します。 |
撃破で付与される金属 | 0、数値を選択 | 他のプレイヤーを撃破した際、プレイヤーに付与される金属の量を設定します。 |
撃破で付与されるゴールド | 0、数値を選択 | 他のプレイヤーを撃破した際、プレイヤーに付与されるゴールドの量を設定します。 |
手動リスポーンを許可 | はい、いいえ | プレイヤーがゲームの進行中にリスポーンメニューを使えるかどうかを決定します。 |
プレイヤー撃破オーディオ | オン、オフ | 「オン」の場合、プレイヤーが撃破された際に効果音が再生されます。 |
スコアの設定
オプション | 値 | 説明 |
---|---|---|
乗り物のトリックスコア倍率 | 1.0、数値を選択 | 乗り物で獲得したトリックスコアに対し倍率を適用する設定です。 |
個別スコアを表示 | いいえ、はい | いいえ に設定すると、スコアボードに個々のプレイヤーのスコアが表示されます。「はい」に設定すると、チームメンバー全員の累積スコアが表示されます。 |
生存時間開始地点 | プレイヤースポーン、ラウンド開始 | プレイヤーの生存時間のカウントがいつ開始するかを決定します。 |
チームの「生き延びた時間」のトラッキング方式 | 合算、最長、最短 | チームの生存時間をカウントする場合に、全プレイヤーの生存時間を 合算 するのか、チーム内で生存時間が 最長 のプレイヤーを基準にするのか、あるいは生存時間が 最短 のプレイヤーを基準にするのかを決定します。 |
チームスコアを使用 | いいえ、はい | はい に設定した場合、チーム内の全プレイヤーのスコアを合計したものがチームのスコアとなります。これを利用すれば、プレイヤーがチームまたはゲームから離脱した場合にも、スコアを維持することができます。 |
撃破スコア | 0、数値を選択 | 他のプレイヤーを撃破した際、プレイヤーに付与されるスコアの量を設定します。 |
アシストスコア | 0、数値を選択 | とどめは刺さなかったけれど、他のプレイヤーの撃破に手を貸したという場合に、プレイヤーへと付与されるスコアの量を設定します。 |
ボイスチャットの設定
この設定は、プレイヤーがゲーム内でお互いとコミュニケーションをとる方法を管理します。
オプション | 値 | 説明 |
---|---|---|
ボイスチャット | チーム、全て、なし | チーム はチャットをチームメンバーのみに限定します。 全て の場合、プレイヤーはゲーム内の誰とでもチャットができます。 なし は全チャットを制限します。 |
観戦の設定
プレイヤーが撃破されてリスポーンできないという場合に、一部のゲームではゲーム内に残ってゲームプレイを観戦することができます。
オプション | 値 | 説明 |
---|---|---|
他のチームの観戦を許可 | 許可、バトルロイヤル、不許可 | プレイヤーが他のチームを観戦できるかどうかを決定します。 |
終了条件の設定
終了条件 とは、勝敗に関係なく、ゲームを終わらせるために満たさなければならない条件のことです。
オプション | 値 | 説明 |
---|---|---|
最後まで生き残るとゲーム終了 | オン、オフ | オン に設定した場合、ゲーム内の残りプレイヤーが1人、あるいは残りチームが1つだけになるとゲームが終了します。 |
全チームの達成が必須 | いいえ、はい | はい に設定した場合、全チームが目標を達成しないとゲームが終了しません。レーシングゲームではよく使われる設定です。 |
マッチポイントが獲得されるとゲームを終了する | いいえ、はい | はい に設定した場合、いずれかのプレイヤーまたはチームが十分な数のラウンドで勝利し、勝利が確定した時点でゲームが終了します。例えば、全5ラウンドのゲームにおいて、いずれかのプレイヤーまたはチームが3ラウンド勝利した場合、その時点でゲーム終了となります。 |
勝利条件の設定
勝利条件とは、ゲームの勝者となるプレイヤーやチームを決定する条件です。
オプション | 値 | 説明 |
---|---|---|
最速タイムで勝利 | 無効、有効 | 有効 にした場合、ラウンドの勝利タイムが最も速かったプレイヤーまたはチームがマッチ全体の勝者となります。 |
ゲームの勝利条件 | 最多ラウンドで勝利、最多スコアで勝利 | ゲーム全体の勝利条件を設定します。 |
ゲーム終了後の設定
ゲーム終了後に何が起きるのかを決定する設定です。ゲーム終了後に発生するものを総称して、 ゲーム終了後のフロー といいます。ゲーム終了後のフローには3種類あります。
- クラシック: フォートナイト クリエイティブのゲームで使われているものです。
- バトルロイヤル: 「フォートナイト バトルロイヤル」形式のゲームで使われているものです。
- カスタム: ポストゲームのタイプをカスタムに設定すると、独自のテキストメッセージを入力したり、ゲーム終了後のメッセージに用いるカラーやアニメーションをカスタマイズしたりすることができます。
オプション | 値 | 説明 |
---|---|---|
ゲーム勝者の表示時間 | 3秒、非表示、時間を選択 | 勝者の情報が表示される時間を設定します。 |
ゲーム終了時の宣告 | 勝利/敗北、順位、協力プレイ | ゲーム終了画面における宣告のタイプを設定します。 協力プレイ は全プレイヤーに対して同じ宣告を表示します。 |
勝利サウンド | デフォルト、音を選択 | ゲーム終了時、勝者や協力プレイのプレイヤーに対して再生される音です。 |
敗北サウンド | デフォルト、音を選択 | ゲーム終了時、敗北したプレイヤーに対して再生される音です。 |
引き分けサウンド | デフォルト、音を選択 | ゲーム終了時、引き分け(タイ)だった場合に流れる音です。 |
カスタム勝利宣告 | テキストを入力 | 80文字までのカスタムテキストメッセージを入力しましょう。このメッセージは勝者か、協力プレイゲームの全プレイヤーに対して表示されます。 |
カスタム敗北宣告 | テキストを入力 | 80文字までのカスタムテキストメッセージを入力しましょう。このメッセージは、ゲームの終了時に敗北したプレイヤーに対して表示されます。 |
ポストゲームのタイプ | クラシック、バトルロイヤル、カスタム | ここより下の設定は、 カスタム タイプを選択した場合にのみ利用可能です。 |
ゲーム終了後のカスタムスコアボード表示 | オフ、オン | オン に設定すると、ゲーム終了後のフローでスコアボードが表示されます。 |
ゲーム終了後のカスタム勝利アニメーションのスタイル | ライトニングボルト、スタイルを選択 | ゲーム終了後のテキストメッセージを表示する際に使用するアニメーションのスタイルを設定します。 |
ゲーム終了後のカスタム勝利アニメーションのカラーセット | ゴールデンイエロー、色を選択 | 使用する色を設定します。 |
ゲーム終了後のカスタム勝利テキスト | テキストを入力 | 80文字までのカスタムテキストメッセージを入力しましょう。 |
ゲーム終了後のカスタム勝利サブテキスト | テキストを入力 | カスタムのフレーバーテキストを追加しましょう。最大84文字まで入力可能です。 |
ゲーム終了後のカスタム敗北テキスト | テキストを入力 | 80文字までのカスタムテキストメッセージを入力しましょう。 |
ゲーム終了後のカスタム敗北サブテキスト | テキストを入力 | カスタムのフレーバーテキストを追加しましょう。最大84文字まで入力可能です。 |
ゲーム終了後のカスタム引き分けアニメーションのスタイル | ライトニングボルト、スタイルを選択 | 使用するアニメーションを設定します。 |
ゲーム終了後のカスタム引き分けアニメーションのカラーセット | ゴールデンイエロー、色を選択 | 使用する色を設定します。 |
ゲーム終了後のカスタム引き分けテキスト | テキストを入力 | 15文字までのカスタムテキストメッセージを入力しましょう。 |
ゲーム終了後のカスタム引き分けサブテキスト | テキストを入力 | カスタムのフレーバーテキストを追加しましょう。最大84文字まで入力可能です。 |