Recovery Hub システム** は、Unreal Engine セッションがクラッシュまたは異常終了した後の回復に役立つプラグインです。Unreal Engine 4 では Disaster Recovery という名前でした。
Recovery Hub プラグインはデフォルトでは有効にはなっていません。使用するにはまず 有効にする 必要があります。
2GB より大きいアセットを使っている場合、Recovery Hub は各トランザクションを記録するため、大量のディスク スペースを消費します。ディスク スペースが不足している場合はシステムを一時的に無効にする必要があります。システムを無効にするtには、プロジェクト設定 ウィンドウの [Plugins] > [Recovery Hub] セクションの [Is Enabled] で無効にします。
Recovery Hub の仕組み
エディタが起動すると、Disaster Recovery は前のセッションが正常に終了したかどうかを自動的に調べます。正常に終了していれば、エディタは前に記録されたトランザクションのリストを取得し、それらの再生を提案します。トランザクションの一部再生またはすべて再生を選択し、最後のエディタ セッションで発生したクラッシュにより消えてしまった可能性のある作業を回復します。
Recovery Hub は、アクタまたはアセットでの変更を トランザクション として読み込み、最新のトランザクションのリストを管理します。エディタがクラッシュした場合、プロジェクトを以前のトランザクションにロールバックして、失われた作業を復元することができます。
Recovery Hub はレベル編集とシーケンサーにしか対応していないため、自動保存ファイルと併用するのが最善です。自動保存の代わりとして使用するものではありません。各保存と自動保存は、Recovery Hub では 1 つのトランザクションとしてカウントされます。
エディタ環境設定 の [General] > [Saving & Loading] セクションで [Autosave] を有効にします。
Recovery Hub インターフェース
画像をクリックするとフルサイズで表示されます。
Recovery Hub のウィンドウは次の領域で構成されています。
番号 | 名前 | 説明 |
---|---|---|
1 | メインツールバー | 2 つのボタンがあります。
|
2 | Sessions (セッション) パネル | Displays a list of saved sessions. |
3 | Configurations (設定) ボタン | このボタンをクリックすると、プロジェクト設定に Recovery Hub プラグインの設定が表示されます。 |
4 | セッション詳細 | 現在選択されているセッションのトランザクションの一覧を表示します。. |
セッションを回復する
クラッシュ後に Unreal Editor のセッションを回復するには、次の手順に従います。
-
Recovery Hub を開きます。メインメニューの [Tools] > [Recovery Hub] を選択します。
-
[Sessions] パネルから回復するセッションを選択します。
-
[Recover All (すべて回復)] をクリックします。エディタがクラッシュした後にこのボタンが表示されます。
セッションを削除する
ディスクの空き容量を確保したい場合は、不要になった古い Recovery Hub セッションを削除することができます。このためには、次の手順を実行します。
-
Recovery Hub を開きます。メインメニューの [Tools] > [Recovery Hub] を選択します。
-
[Sessions] パネルから回復するセッションを選択します。
-
[Delete (削除)] ボタンをクリックします。