Unity から Unreal Engine に移行する場合、このセクションは次のような面で出発点としての役割を果たします。
- Unity と Unreal Engine の類似点と相違点を概説する。
- 特定の Unity の用語を Unreal Engine の用語に変換する方法を示すことにより、Unity の知識を Unreal Engine で活用できるようにする。
- ブループリントと C++ の違い、およびプロジェクトのニーズに応じてブループリントか C++ を使用するタイミングを理解する。
- Unity のアセットを Unreal Engine にインポートする方法を学ぶ。
- Unreal Engine でのレンダリングについて理解する。
これまでに Unreal Engine を使用したことがない場合は、まず Unity の主な用語と概念を Unreal Engine に照らして解説する、「Unity から Unreal Engine への移行の概要」ページを参照してください。
ドキュメント
Unity から Unreal Engine に移行して利用を開始する方法の詳細については、以下のページを参照してください。
ヘルプと回答を検索する
ご覧いただきありがとうございます。本ガイドは当初、Unreal コミュニティ向けに世界中の Unreal Engine デベロッパーの支援により作成されましたが、今回それを Unreal Engine 5 用に更新しました。Unreal Engine への移行時に最も役立つ情報を検討しながら今後も改善を続けます。皆様のフィードバックや訂正をお待ちしております。
Unreal Engine の詳細については、本ウェブサイトの他のドキュメントや以下の関連情報をご覧ください。