ゲームプレイ ターゲット システム
ゲームプレイ ターゲット システム はデータ駆動型のターゲット リクエストを作成する手段です。Gameplay Ability System プラグイン 上に展開しますが、この機能外でも使用することができます。
エディタからターゲット システムを有効にするには、[Edit (編集)] > [Plugins (プラグイン)] > [Gameplay (ゲームプレイ)] > [Gameplay Abilities (ゲームプレイ アビリティ)] > [Targeting System (ターゲット システム)] に移動します。

Targeting System プラグインを設定する。
データおよび設計
ターゲット システムは ターゲット プリセット を使用します。このターゲット プリセットは、実行されるターゲット リクエストに対して上から下に実行される一連の ターゲット タスク を定義するデータ アセットです。

**TP_Knockback_Pistol は、トレース ターゲット タスクとアクタ クラスで フィルター ターゲット タスクで設定されたターゲット プリセットです。
ターゲット プリセットの機能の 1 つは、各タスクでプロパティのインライン編集をサポートすることです。それぞれのタスクの UAsset
を定義することなく、タスクの動作方法を設定する再利用可能なターゲット タスクとプリセットを定義できます。

上記の 2 つの画像では、[Trace Types (トレース タイプ)] と [Required Actor Classes (必要なアクタ クラス)] が異なります。これは、異なるターゲット タスクを選択する必要なく、同一のターゲット プリセットで行われています。* *
ターゲット タスク
ターゲット タスク は、目的のアクションを実行するための小さな操作単位です。ターゲット タスクは、通常、選択、フィルター、および ソート の 3 つのカテゴリに分類できます。
ターゲット タスクはブループリントに対応しています。タスクの設計方法に応じて、クラスのデフォルト プロパティ を設定するのみのシンプルな処理から、ブループリントの呼び出し可能なイベントの 処理まで対応できます。

例:Knockback Pistol Trace タスクは、ソース位置とトレースの方向を計算するための 2 つのオーバーライド可能なイベントで設定されています。この例では、ブループリントのコードを確認すると、ポーンを取得し、カメラの位置とカメラの方向を取得する関数を呼び出していることがわかります。
即時ターゲット リクエスト
即時ターゲット リクエスト は、UTargetingSubsystem::ExecuteTargetingRequest
関数を呼び出すことで実行されます。このターゲット リクエストは、UTargetingPreset
オブジェクトに基づいて直ちに実行されるため、ターゲット リクエストが完了するまでゲーム スレッドはブロックされます。
非同期ターゲット リクエスト
非同期ターゲット リクエスト は、UTargetingSubsystem::StartAsyncTargetingRequest
関数を呼び出すことで実行されます。ターゲット リクエストは、UTargetingPreset
オブジェクトに基づいて直ちに開始されます。ただし、ターゲット リクエストが完了するまでゲーム スレッドはブロックされない場合があります。
これらのリクエストは、ターゲット タスクがターゲットを完了する前に、時間のかかる操作 (サーバーによるターゲットの認証を待機するなど) またはゲームプレイ イベントの発生を待機する必要がある場合に役立ちます。
Gameplay Targeting System プラグインで定義されたすべてのターゲット タスクは、即時ターゲット リクエストおよび非同期ターゲット リクエストの実装を提供します。ただし、ゲームが非同期機能を使用していない場合は、ゲーム コードでこれら両方を実装することが強制されることはありません。
非同期アクション - ターゲットを実行する/フィルターを実行する
UAsyncAction_PerformTargeting は、非同期ターゲット リクエストまたはフィルタリング アクションを開始するための汎用ブループリント サポートを提供します。
デバッグ
デバッグ コンソール コマンドの完全なリストおよび説明については、「Gameplay Targeting Debugging (ゲームプレイ ターゲット デバッグ)」を参照してください。
デベロッパー向けリファレンス
エンジニアリングの詳細なリファレンス ガイドについては、「Gameplay Targeting Plugin Reference (Gameplay Targeting プラグインのリファレンス)」を参照してください。