オーディオ
ダイアログ
セクション | 説明 |
---|---|
ダイアログ ファイル名の形式 | ダイアログ ウェーブ内のコンテキストのファイル名を生成するときに使用するフォーマット文字列。 これで生成される名前は、プロジェクトで一意のものである必要があります。 使用可能なフォーマット マーカーは以下のとおりです。
|
オーディオ
セクション | 説明 |
---|---|
Default Sound Class (デフォルトのサウンド クラス) | 新しく作成されたサウンドに割り当てられる SoundClass 。 |
Default Media Sound Class (デフォルトのメディア サウンド クラス) | メディア プレイヤー アセットに割り当てられる SoundClass 。 |
Default Sound Concurrency (デフォルトのサウンド並列処理) | 新しく作成されたサウンドに割り当てられる SoundConcurrency 。 |
Default Base Sound Mix (デフォルトのベース サウンド ミックス) | 他のシステムが Base SoundMix を指定していない場合にベースとして使用する SoundMix 。 |
VOIP Sound Class (VOIP サウンド クラス) | VOIP オーディオ コンポーネントに使用されるサウンド クラス。 |
VOIP Sample Rate (VOIP サンプル レート) | ボイスオーバー IP (VOIP) に使用するサンプル レート。 VOIP の音声を、レシーバ側のアプリケーションのサンプル レートで再サンプリングします。 次のオプションから選択できます。
|
Maximum Concurrent Streams (最大同時ブレンド数) | 同時に再生できるストリーミング サウンドの数を定義します (それ以上再生される場合は、優先順位に従って並べ替えられます)。 |
Global Min Pitch Scale (グローバル最小ピッチ スケール) | 最小ピッチ スケールをクランプするために使用する値。 |
Global Max Pitch Scale (グローバル最大ピッチ スケール) | 最大ピッチ スケールを固定するために使用する値。 |
ミックス
セクション | 説明 |
---|---|
Master Submix (マスター サブミックス) | すべてのサウンドがルーティングされるデフォルト サブミックス。 オーディオハードウェアに出力するルート サブミックス。 |
Reverb Submix (リバーブ サブミックス) | リバーブを使用するように設定されたすべてのサウンドがルーティングされるサブミックス。 |
Default Audio Buses (デフォルトのオーディオ バス) | AudioEngine が初期化されるときに自動的に初期化される AudioBuses の配列。 |
Base Default Submix (ベース デフォルト サブミックス) | サブミックス送信中にサブミックスが指定されていない場合に、オーディオ エンジンが使用するデフォルトのサブミックス。 |
EQ Submix (Legacy) (EQ サブミックス (レガシー)) | レガシーなイコライザー (EQ) システムを使用するように設定されたすべてのサウンドがルーティングされるサブミックス。 |
品質
セクション | 説明 |
---|---|
Quality Levels (品質レベル) | オーディオの品質レベル。 |
Allow Play when Silent (サイレント時の再生を許可) | サウンドをボリュームが 0 でも再生できるようにします。 |
Disable Master EQ (マスター EQ の無効化) | オーディオ DSP グラフでマスター EQ のエフェクトを無効にします。 |
Allow Center Channel 3DPanning (中心チャンネル 3D パニングを許可) | サラウンド サウンドの空間化の計算にセンター チャンネルを含められるようにします。 |
Num Stopping Sources (停止したソース数) | 「停止」サウンド用に予約するソースの最大数。 「停止」サウンドは、ソースを停止するときに連続性が途切れるのを防ぐため、DSP レンダリングで高速フェードを適用します。 |
Panning Method (パニング方法) | 非バイノーラルまたはオブジェクトベースのパンニングを行う際に使用するメソッドです。 次のオプションから選択できます。
|
Mono Channel Upmix Method (モノ チャンネル アップミックス メソッド) | モノラル音源のアップミックス メソッド。 モノラル チャンネルをステレオ チャンネルにアップミックスする方式を定義します。 次のオプションから選択できます。
|
デバッグ
セクション | 説明 |
---|---|
Debug Sounds (サウンドをデバッグ) | 非シッピング ビルドにのみパッケージされるサウンドのリスト。通常はデバッグ目的で使用されます。 |