Unreal Engine の利用を開始するにあたって
Unreal Engine は、3D のインタラクティブな体験を創出するための強力なツールです。 利用を開始する方法は、プロジェクトやチームのニーズによってさまざまです。 このドキュメントでは、新規ユーザー、ライセンシー、他のゲーム エンジンや DCC パッケージから移行する場合、または UE がプロジェクトに適しているかどうかを確認する場合など、このエンジンを利用するユーザーの主要な出発点のすべてを見ていきます。
Unreal Engine の新規ユーザー
Unreal Engine は初めてですか? または UE がプロジェクトに適しているかどうかを確認しようとお考えですか? その場合は、一人称視点のアドベンチャー ゲームをゼロから作成する方法が記載された、新規ユーザー向けの Unreal Engine のドキュメントをご覧ください。 C++ でのキャラクターの設定、ブループリントを使用した各自のレベルでのインタラクティブな要素の作成、アセットのインポートとカスタマイズ、シネマティックスなどのリニア コンテンツの作成など、すべてを UE で行います。
Unreal で最初のプロジェクトを作成する
Unreal Engine で最初のプロジェクトを作成する方法を学びます。
Unreal Editor のインターフェース
Unreal Editor のインターフェースの主要要素の概要
ビューポート制御
エディタのビューポートに対するさまざまな制御スキームを説明します。
ビューポート ツールバー
Unreal Editor のビューポート ツールバーとその機能に関するリファレンス。
一人称視点のアドベンチャー ゲームをコーディングする
一人称視点のゲームの基本的なメカニクスを実装する C++ クラスを作成する方法を学びます。
Unreal Engine プロジェクトをパッケージ化する
配布のために、Unreal ゲーム プロジェクトをパッケージ化します。
スタジオ向け Unreal Engine
ゲーム スタジオで Unreal Engine を利用してチームを立ち上げようとお考えですか? 「ゲームのライセンシーのためのオンボーディング ガイド」と「ゲーム以外のライセンシーのためのオンボーディング ガイド」のドキュメントには、利用を開始するために必要なあらゆる情報が記載されています。
Unity から Unreal Engine への移行
Unreal Engine への移行方法については、「Unity から Unreal Engine への乗り換えガイド」をご覧ください。
このセクションでは、各エンジンの大まかな違い、Unity から Unreal にアセットを移行する方法、マルチプラットフォーム プロジェクトをビルドする方法などを学びます。
Unity から Unreal Engine への移行の概要
Unity ユーザーが Unreal Editor のユーザー インターフェースを使用するための基本操作ガイド。
Unity から Unreal Engine にアセットを移行する
Unity から Unreal Engine へのゲーム アセットのインポート、移行、変換について解説します。
Unity デベロッパー向けの Unreal Engine でのレンダリングの概要
Unity デベロッパー向けの Unreal Engine のレンダリング パイプラインの概要を示します。
2D in Unreal Engine
An overview of creating 2D and 2D/3D projects using the Paper 2D plugin.
UE でのコーティング:ブループリントと C++ の比較
ブループリントと C++ の違い、およびプロジェクトでそれらを組み合わせる方法を解説します。
Game Objects in Unreal Engine
Learn about the fundamental gameplay types.
Unreal Engine でコードを記述する
Unreal Engine でのコード記述の概要と例を紹介し、C#、C++、ブループリントの類似点を示します。
Unreal Engine でゲームプレイを作成する
Unreal Engine での複雑なコーディング例 (C#、C++、ブループリントでの例の対比)
Unreal Engine のシステムとワークフローの概要 (Unity デベロッパー向け)
Unity でよく使われるエディタ、ツール、アセット タイプに相当する Unreal Engine の機能の概要です。
よくある質問
Unity から Unreal Engine に移行するデベロッパーのためのよくある質問 (FAQ)。
Parrot ゲーム サンプル
Parrot ゲーム サンプル プロジェクトについて学びます。
Maya から Unreal Engine への移行
リニア アニメーション プロジェクトに取り組んでいて、UE に関心をお持ちの場合は、 Unreal Engine の概要、Maya との違い、リニア アニメーション向けに Unreal を設定する方法について説明する、Maya ユーザー向けの Unreal Engine ドキュメントをご覧ください。
Maya ユーザー向けの Unreal Engine
Unreal Engine を学ぶ Maya ユーザー向けのリソースです。
Maya ユーザー向けの Unreal Editor と機能の概要
Maya ユーザーを対象とした、Unreal Engine のコア機能のガイダンス付き概要です。
Unreal Engine でアニメートを開始する (Maya ユーザー向け)
Unreal Engine にまだ慣れていない Maya ユーザー向けのガイドです。プロジェクトの作成、オブジェクトのアニメート、最終的なレンダリングを通じて、Unreal Engine の始め方について解説します。
その他のリソース
Unreal Engine の利用を開始するのに役立つその他のリソースをご紹介します。
ツールとエディタ
Unreal Engine 5 に含まれるさまざまなタイプのエディタの概要。
アクタとジオメトリ
アクタの定義およびレベル デザインでの使用方法、最も一般的なアクタ タイプについて説明します。
Unreal Engine で使用する用語
このページでは Unreal Engine で作業する場合に一般的に使用する用語を説明します。
プロジェクトとテンプレート
Unreal Engine プロジェクトの作成と管理、出発点としてのテンプレートの使用、およびカスタム テンプレートの作成について説明します。
サンプルとチュートリアル
各種サンプルシーン、ゲームサンプル、チュートリアルのリンク先