概要
デベロッパー ポータルの [Pages (ページ)] セクションでは、製品のストア プレゼンスを構成する個々のページを管理できます。これらのページ (製品ホーム ページ、オファー ページ、FAQ ページ) には、ユーザーに 製品 を説明するためのビジュアル メディア、文書コンテンツ、およびその他の詳細が掲載されます。
- 新しい製品ごとにまず行うのは、製品ホーム ページを構成する ことです。
- 次に、デモやシーズン パスなど、製品に関連する 個々のオファー ページを管理する ことができます。
- 必要に応じて、このセクションで FAQ ページを作成する こともできます。FAQ ページの作成はほとんどの場合任意ですが、早期アクセス タイトルなど、特定のタイプの製品では必須です。
製品ホーム ページを構成する
[Product Home (製品ホーム)] ページは、Epic Games ストアで製品を確認する際にユーザーが最初に目にするページです。提供するメディア アセットやその他のコンテンツで、ユーザーの興味を引き、製品のさまざまな要素を強調する必要があります。
デベロッパー ポータルで最初に製品を作成すると、製品ホーム ページが自動的に生成されます。このページを製品に合わせてカスタマイズするには、追加の情報が必要です。
製品ホーム ページを構成するには、次の手順を実行します。
- デベロッパー ポータルで、[Your Product (製品)] > [Epic Games Store (Epic Games ストア)] > [Pages (ページ] の順に移動します。
- この表で、[Product Home (製品ホーム)] オプションをクリックします。
- [Edit Page (ページの編集)] 画面で、必要に応じて、製品の 必須情報 と 任意情報 を指定します。
注:[Pages] セクションでは設定できませんが、[Product Home] ページには、製品の レーティング に関する情報も表示されます。
必須情報
Featured Media (アイキャッチ)
[Featured Media (アイキャッチ)] セクションのアセットは、ユーザーが製品のストア プレゼンスにアクセスしたときに最初に目にするアイテムです。これらのアセットには、スクリーンショット、キー アート、ビデオ、その他のビジュアル マーケティング素材を含めることができます。[Featured Media] は、製品のアート スタイルだけでなく、ユーザーが期待できるゲームプレイ機能や体験を伝える最も効果的な手段です。ユーザーに製品を最も効果的にアピールできるように、[Featured Media] に少なくとも 1 つのビデオを含めることをお勧めします。
アセットの仕様と他のガイドラインについては、「ストアフロント メディア ガイド」の「アイキャッチ」セクションを参照してください。
動画と字幕
アイキャッチとして動画をアップロードすると、動画のアクセシビリティをサポートする字幕ファイルをアップロードするオプションが使用可能になります。
- ビデオ コンテンツへの字幕の追加は必須ではありません
- 字幕は .VTT ファイルとして送信する必要があります
- 字幕ファイルのサイズは 4 MB 未満である必要があります
About (詳細情報)
[Product Home] ページの [About (詳細情報)] セクションには、製品の詳細を記載することができます。[Short Description (簡潔な説明)] フィールドの文字数の制限は適用されません。[About] セクションには、最大 12 個のコンテンツ ブロック (テキスト、インライン スクリーンショット、gif、その他の画像) を配置することができます。ユーザーに効果的にアピールできるように、製品に関するテキストを少なくとも 1 ブロック追加することをお勧めします。
アセットの仕様と他のガイドラインについては、「ストアフロント メディア ガイド」の「About セクション」を参照してください。
任意情報
Gallery (ギャラリー)
[Gallery] のアセットは、ユーザーにさらに製品をアピールするために、ゲームプレイのスクリーンショットやその他のビジュアル マーケティング素材を掲載することができます。ギャラリーの使用は任意ですが、少なくとも 1 ~ 6 個のアセットをアップロードすることをお勧めします。
アセットの仕様と他のガイドラインについては、「ストアフロント メディア ガイド」の「ギャラリー」セクションを参照してください。
ソーシャル プレビュー
[Social Preview (ソーシャル プレビュー)] オプションを使用すると、ソーシャル メディアの投稿で使用するアセットをアップロードできます。ソーシャル プレビュー アセットは、ストアフロントには直接表示されませんが、ソーシャル メディアの投稿にリンクする際にサードパーティによって使用されます。
アセットの仕様と他のガイドラインについては、「ストアフロント メディア ガイド」の「ソーシャル プレビュー」セクションを参照してください。
ローカライゼーション
製品を世界中の幅広いユーザーにアピールできるように、Epic Games ストアは 15 以上の言語へのローカライゼーションに対応しています。詳細については、「ローカライゼーション」を参照してください。
オファーのページを公開する
製品のオファーを作成すると、そのオファーを表示するページも作成されます。このページでは、利用可能な個々のオファーに関する具体的な情報をユーザーに提供します。
オファー ページを設定するには、[Pages] セクションに移動して、設定したいオファーを選択します。次に、そのオファーに関する適切な 必須情報 と 任意情報 の詳細を指定します。
公開オプション
Live サンドボックス に公開されたオファー ページは、次のいずれかの状態になります。
- 早期ストア検出に対して有効になっている
- Live サンドボックスにプッシュされたが、まだユーザーに公開されていない
- リリースされて購入可能である
個々のオファーに設定された日付になると、これらの状態になります。詳細については、「オファーを管理する」の「日付」セクションを参照してください。
早期ストア検出に対して有効になっている
製品のリリース前にオファーのページを公開するには、そのオファーの [Early Store Discovery (早期ストア検出)] オプションを有効にして、検出可能日を指定します。
次のメリットを得るため、ベスト プラクティスとして、製品オファー ページをできるだけ早く公開することをお勧めします。
- リリース前にユーザーの関心を喚起する
- Epic Games ストアでの製品のリリース状況の認知度を向上させる
- ユーザーが製品をウィッシュリストに追加し、製品に関する通知を受け取ることができる
早期ストア検出を有効にしたオファーのページには、[Buy Now (今すぐ購入)] ボタンではなく、[Coming Soon (近日公開)] テキストが表示されます。また、リリースの予定日、リリース日、リリース日未定を表示することができます。さらに、これらの製品は、Epic Games ストアの [Browse (ブラウズ)] ページで提供されている [Coming Soon] フィルタに含まれます。
詳細については、「オファーを管理する」の「日付」セクションを参照してください。
注:オファーで早期ストア検出日を設定すると、Epic Games ストアでは、自動生成された アーティファクト にオファーが自動的に関連付けられます。なお、オファー ページを [Coming Soon] として公開するために、そのアーティファクトに バイナリ をアタッチする必要はありません。詳細については、「アーティファクトを管理する」を参照してください。
Live サンドボックスにプッシュされたが、まだ使用可能ではない
リリース日が将来に設定されているオファーが Stage サンドボックスから Live サンドボックスにプッシュされても、このオファーのページはストアフロントではまだユーザーに提供されません。ただし、この状態のページはパブリック インターネット上でインデックス化できます。ページを公開情報にしたくない場合は、オファーのリリースがスケジュールされる直前まで、ページの Live サンドボックスへの公開を待機してください。
購入可能なリリースされた製品
オファーのリリース日を製品の発売日と一致させた場合 (およびストアの早期検出を有効にしていない場合)、オファー ページは製品がリリースされて初めてユーザーが検出可能になります。この状態では、オファー ページがユーザーに購入可能として表示されます。
FAQ ページを作成する
よくある質問 (FAQ) ページは、製品に関する追加情報を提供します。1 つの製品につき FAQ ページは 1 つしか作成できませんが、FAQ ページには複数の質問と回答を記載することができます。
製品の FAQ ページは、次のような重要な詳細をユーザーに提供することができます。
- よくある質問や疑問に対する回答
- 実施中のプロモーション
- クローズド アクセス フェーズの詳細
- 製品に関するフィードバックを提供する機会
- 製品の現状と、ユーザーが期待できる今後の拡張の内容
- オンライン プレイやアプリ内課金など、追加手順が必要となるコア機能に関する情報
通常、FAQ ページの作成は任意ですが、製品によっては作成が必須になる場合があります。詳細については、以下の「FAQ 要件」を参照してください。
FAQ を設定する
製品の FAQ ページを作成するには、以下の手順を実行します。
- デベロッパー ポータルで、[Your Product] > [Epic Games Store] > [Pages] の順に移動します。
- 右上の [Create Page (ページを作成)] をクリックします。
- [Create Page (ページを作成)] 画面で、[FAQ page (FAQ ページ)] を選択します。そして、[Create (作成)] をクリックします。
- [Add Questions (質問を追加)] 画面で、[Add Question] をクリックします。提供されたスペースに、目的の質問と回答のテキストを入力します。
- 必要に応じて手順 4 を繰り返し、ページにさらに FAQ を追加します。
- (任意) 複数の FAQ を追加した後、各質問ブロックの左上にある グリップ アイコン をクリックして、希望の場所にドラッグすることで、リストを再編成することができます。また、矢印アイコン を使用して、個々の質問ブロックをリスト内で上下に移動させることもできます。
- FAQ テキストとリストの順序を確認します。確認できたら、[Save Changes (変更を保存)] をクリックします。
FAQ 要件
製品用の FAQ ページの作成が必須である場合があります。たとえば、早期アクセス タイトルとして発売される製品や、ブロックチェーン技術やアプリ内課金を含む製品では、FAQ ページが必須です。この要件は、透明性を高め、ユーザーの製品に対する期待度を設定するうえで役立ちます。
FAQ 要件の詳細については、次のリソースを参照してください。